ローンが残っている場合
自動車を使用できなくなる状況には、いろいろなことが想定されます。その一つが、紛失や事故による全損の場合です。この場合も抹消登録を行う必要があります。この時、さらに、自動車のローンが残っている場合はどうなるのか?今回は、それについてお話しましょう。
実は、ローンの残っていると、所有権解除ができないのです。さらに、この所有権解除ができないと抹消登録ができません。しかし、放っておくと自動車税の支払い通知が来てしまいますし、さらには、ローンが残っていても、自発的に廃車したい場合もあります。こういうときのために、自動車税の支払い停止の手続きというのがあります。これは運輸支局などと隣接している自動車税事務所で行うことが出来ます。何よりも、ローンが払えれば問題ないですし、売れる自動車であれば、それも問題ありませんから、そうすることはお薦めします。
廃車するときに印鑑証明書の住所と車検証の住所が異なる場合
廃車するときに印鑑証明書の住所と車検証の住所が異なる場合についてご説明しましょう。印鑑証明書と車検証は、共に普通自動車と軽自動車の抹消登録、これは永久でも一時でも双方の抹消登録での手続きに必要な書類となります。
さらに、引越しや結婚などで住所や氏名などが変わることは大いにあるわけです。ただ、それを口で言っても相手は初対面の役所の役人です。何を言っても無理ですので、その対策をお教えしましょう。
住所と氏名が変わったことを証明すればよいのです。このとき必要なのが一般でも使用される証明書です。ただ、パスポートや免許証ではなく、住民票や戸籍謄本です。
リサイクル券をなくしてしまった場合
廃車手続きに必要なリサイクル券を無くしてしまった場合についてお話しましょう。そもそもリサイクル券とは、解体を業者に依頼したら、最後に受け取るものです。このリサイクル券が必要となるのは、抹消登録の申請手続きの際ですから、間に時間が空いてしまいます。無くす場合があっても仕方がありません。
結論から言えば、無くしてしまっても大丈夫です。結構、簡単に再入手が可能です。ディーラーや整備事業者など解体に依頼した業者に再発行をお願いすれば、有料になる可能性はありますが、再発行を代行してくれます。また、自分で再発行することも可能です。運輸市局などに設置してある専用端末機でも再発行することができます。
自動車税を払い忘れてた・・・廃車は可能?
自動車の廃車と抹消登録において、大きなポイントの一つとしてあるのが、税金の還付でしょう。しかし、時としてあるのは、『その自動車税を払い忘れていた』ということです。きちんとお支払いしている人には問題のないことですが、このような支出は忘れがち、後回しにしがちなものです。
こういう場合でも廃車に出来るのか心配な方もいらっしゃることでしょう。ご心配無用です。廃車可能です。 抹消登録の手続きを終了し、4月から廃車の手続きした月までの自動税を納めれば問題ありません。車検の残り期間に応じて、支払われるものですので、それを利用したものです。ちなみに、だからといって意図的に払わないようにというのは 決してお薦めできることではないので、自動車税の請求は、 自動車税事務所から送られてくるので、忘れずお支払い下さい。